住まいづくりの相談室  住宅サポート建築研究所





これから、家(注文住宅)を建てる人からの質問。

これから、家(建売住宅・中古住宅)を購入する人からの質問。

契約が済んでいて、これから設計 または 工事にかかる人からの質問。

工事中の人からの質問。

ご質問は、お問い合わせシートより。

これから、家(注文住宅)を建てる人からの質問。

Q1

電話やメールでの相談はできるのですか?

A1

はい、結構です。ただし 相談の内容によっては具体的な内容が解りにくいので、総論的な回答しかできない場合があります。


Q2

建替えを考えています。まだ、初歩段階ですがどこに依頼したらいいのか相談にのっていただけますか?

A2

はい。依頼先には、大きく分けて住宅メーカー・工務店・設計事務所等がありますが、希望される建物の構造・プラン・敷地条件・建物性能・デザイン・予算・メンテなどで、まずは大きく絞り込んだ方が賢明です。
希望される建物や諸条件に適した依頼先を大きく絞り込んでから、具体的に話を進められて、プラン・価格等、最終段階の業者決定される方がスムーズに進みます。


Q3

2社の業者と交渉中で、プランと見積書を提出してもらったのですが、業者の絞込みに悩んでいます。一度、内容の確認をしてもらえますか?

A3

はい。プランのチェック及び見積書のチェックをさせて頂きます。
プランについては、使い勝手・通風・採光・構造・意匠・近隣環境などの角度からチェックし問題提示致します。また 見積書については、内容のチェックを行い、問題点や不確定な事項を提示させて頂きまが、ラフプランでの見積りは、同じ条件で見積りされていないことが多く、当研究所の「見積比較検討のサポート業務」をご利用いただき、再度見積りを取られることお勧めいたします。


Q4

知り合いの工務店に頼むつもりで交渉中ですが、納得したプランが出てこないので、プランだけ作成してもらうことはできますか?

A4

はい、作成させて頂きます。ただし、要望事項と敷地の条件の資料をご用意ください。敷地条件が不明確な場合は、当研究所にて敷地調査を行うこともできます。


Q5

少しでも建築費をおさえて建てたいのですが、どうすればいいのか相談にのってもらえますか?

A5

はい。要望のプラン・性能・仕様・敷地条件などで、建築費の限界はありますが、予算と要望等を一度、無料相談で詳しくお聞かせ下さい。


Q6

数社に依頼して検討中ですが、簡単な平面図と立面図だけで、契約を急がされているのですが不安です。どうしたらいいのですか?

A6

設計事務所に設計契約を依頼して実施設計を完了してから工事請負契約を締結することが一番望ましいのですが、住宅メーカー若しくは工務店に依頼する場合は、計画段階での工事請負契約(先行請負形式)となりますので、最低でも建物の基本が解る図面(配置図・平面図・立面図・断面図・仕上表・設計概要書)が用意されていて、内容が理解でき、要望がもりこまれていることが重要です。全ては契約書が基本となりますので、慎重に対応してください。急いで契約しなくても建築会社は逃げません。
十分に内容のチェックを行い、納得した形で契約することをお勧めいたします。尚 当研究所では、計画段階での先行請負形式の対応サポートとして、「契約内容のチェック」及び初期計画段階から工事請負契約までの「契約ユニットサポート」メニューをご用意しております。有効にご活用下さい。


Q7

土地の斡旋や紹介はしてもらえるのですか?

A7

申し訳御座いません。土地の斡旋や紹介は対応していません。


Q8

数社の工務店に見積が取れる計画設計だけをお願いすることはできますか?

A8

はい、可能です。基本のプラン・仕様を、ご依頼者と当研究所にて打合せを行い、同一条件で見積ができる計画図面(配置図・平面図・立面図・断面図・設計概要書・仕上表)を作成いたします。また 見積りのチェックなどもご要望によっては対応させていただきます。

Q9

施工業者の紹介はしてもらえるのですか?

A9

はい、当研究所のサービスエリアの範囲内でしたら、住まいづくり研究会の工務店を紹介することはできます。
住まいづくり研究会の参加工務店は、会の趣旨にのっとり無駄な費用をかけずに、適正価格で良質な住宅を施工する工務店ですが、建築予算や相性が合わない場合は、断っていただいても結構です。

これから、家(建売住宅・中古住宅)を購入する人からの質問。        上へ

Q1

建売住宅を購入したいのですが、欠陥住宅が気になります。一度建物をチェックして欲しいのですが?

A1

はい、チェックさせて頂きます。新築住宅の場合は、設計図及び施工写真や試験報告書(地盤調査報告書・コンクリート強度試験など)がありますので販売会社から借りて下さい。この資料が無い物件は避けた方が無難です。
設計図や試験報告書などの資料から確認する「設計性能分析」と資料チェックの上その通り施工されているか現場確認を行う「設計・現地性能分析」のとサポートメニューをご用意しています。
詳しくは「建売住宅購入サポート」をご覧下さい。


Q2

建築条件付きの宅地を購入して建築する予定ですが欠陥住宅が心配です。どのようなことに注意したらよいのですか?

A2

建築条件付き宅地の場合は、建物の条件が制限され要望事項がどれだけ予算範囲の中で対応できるかが問題になります。
参考のモデルプランが用意されていますので、気に入ったプランになっているか、建築費と仕様の関係を把握し、変更した場合の建築費を詰めた上で契約することをお勧めいたします。
あせって契約すると、予算オーバー若しくは仕様やプランを我慢しなければならず、トラブルの原因となります。
契約前段階での、建物の内容チェックをサポートすることもできますので、資料ご持参の上無料相談へお越し下さい。
建築条件付き宅地の場合は、どうしても建築会社の都合の良いように進められトラブルも多く発生しています。出来れば第三者による専門家のサポートを受けながら対応することをお勧めいたします。


Q3

マンションの購入を検討しているのですが相談にのってもらえますか?

A3

申し訳御座いませんが、当研究所は戸建住宅を専門に対応していて、マンションについては対応しておりません。

Q4

中古住宅の購入を検討しているのですが、欠陥住宅が気になり1度建物をチェックして欲しいのですが、どのような資料が必要ですか?また、その家にはまだ売り主の方が住んでおられますが建物をチェックするのに支障はないですか?

A4

まず、資料のほうですが、建物の耐震性や耐久性をチェックするために下記の資料を売主(仲介の場合は不動産屋さんを通して)より入手して下さい。

  1. 重要事項説明書
  2. 建築確認申請 (副本)
  3. 建物検査済証
  4. 実施設計図
  5. 擁壁がある場合は擁壁の図面と検査済書(宅造申請等の場合)

上記資料が全て揃っている場合は少ないですが相手先に確認して、配置図・平面図・立面図・断面図・構造図などの図面と木造の場合は壁量計算及び耐力壁の仕様と配置が解かる図面、及び構造計算が行われている場合は構造計算書を出きるだけ準備して下さい。(全てコピーで可)


また、持ち主の方が住んでおられる場合は、ダイニングの床下収納庫や和室の畳下の床下点検口から床下を確認すること、及び 押入れの天井点検口から天井裏を確認することの了解を取って下さい。
       ※床下点検口や天井点検口がない建物は、床下・天井裏の確認は出来ません。
中古住宅購入サポート内容はこちらを参照して下さい。

契約が済んでいて、これから設計 または 工事にかかる人からの質問。  上へ

Q1

実施設計が完了した段階で、追加金額が発生して納得できません。相談にのってもらえますか。

A1

はい。契約内容からの変更の金額になりますので、追加金額の見積書と契約図面・契約見積書をご持参下さい。
変更された場合は、増額項目と減額項目も発生しますので追加見積書の内容のチェックを行いアドバイス致します。


Q2

契約は済んでいて細かい打合せを進めていますが、打合せするほどプランや建物の性能など不安がでてきました。チェックしてもらえますか、また その時のチェック費用はいくらかかりますか?

A2

はい、チェックさせて頂きます。プランの良し悪しをチェックする程度の場合は、個別サポートの「提案プランの精査・アドバイス業務」の扱いになります。また、設計図面が完了している場合は「実施設計図の施主承認サポート業務」の扱いになります。まだ、実施設計図が完成していない設計途中での仕様・性能などのチェックは、物件の内容や設計の進み具合によって違いますので、一度資料ご持参の上、無料相談にお越し下さい。


Q3

知り合いの工務店で設計が済んで、もうすぐ着工する予定だったのですが、契約内容から勝手に変更され困っています。また変更理由も納得できず信用できません。これからの工事も心配になってきました。何か良い方法はありませんか?

A3

中途半端な状態で工事を着手すると更に問題が大きくなります。まず、工事の基本となる設計図面の段階で明確にすることが重要です。契約図面と完了した設計図面等の資料ご持参上、無料相談へ起こしください。客観的にアドバイスさせていただきます。


工事中の人からの質問。                                上へ

Q1

工事途中でも検査してもらえますか?

A1

させて頂きます。検査が遅くなればなるほど隠れる部分が多くなりますので、早めにご相談下さい。
詳しくは「個別施工品質チェック」をご覧ください。


Q2

工事途中で施工の精度が気になります。専門家の目で一度見てほしいのですが?

A2

はい。見させていただきます。施工の一般的常識範囲の対応か、問題があるのか報告書にて提示いたしますが、直接建築会社に当研究所から指示することはできません。あくまでも、契約行為は建築会社とご相談者との問題になりますので、ご相談者への建築の専門家としてアドバイスや打合せの時に同席などのサポートすることは可能です。


サイ トマップ

ホーム